PR

晴れの日は三輪車でお散歩!1歳と3歳が乗る我が家の三輪車

子ども
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!

ずずです☆

子供におすすめの三輪車が知りたい!

天気がいい日は三輪車に乗ってお散歩❕

まだたくさん歩けない1歳の子供なんかは三輪車に乗ってお散歩が良いです🎵

家の遊びも飽きてきた頃なので晴れている日は三輪車でお散歩しています😀

初めは何だコレ❓️って顔してましたが最近では外に出ると真っ先に三輪車の方に行って指差しています😂

三輪車でお散歩が気に入ったようです🎵

いつもと違う景色をみたり日差しにも少し当たることが出来て疲れるのかすんなりとお昼寝もしてくれます☺️

1歳くらいになってきたらお散歩はベビーカーよりも三輪車ですね✨

スポンサーリンク

ides(アイデス)の三輪車

我が家の子供たちが使っている三輪車はアイデス三輪車です❕

デザインはミッキーのデザインでかわいい🎵

長女が1歳になる前にプレゼントで頂いたので約6年前のものになります⭐

6年も経っていればデザインは変わります😵

今はミッキーデザインの物はないようです🫥

足置きがあれば問題なし

三輪車ペダルが踏めなかったら乗れないじゃん❕って思っていたのですが

ペダルが踏めなくても出し置きがあれば問題なし🙆

我が家は1歳前から子供は三輪車を楽しんでいました

押し棒付きで疲れない

ペダル漕げない=進まない💨

押してあげるには押し棒が必要です❕

アイデスの三輪車は押し棒付きの物もあるので子供の足がペダルに届かなくても大丈夫🙆

押し棒で右や左にハンドルも切れるのでどこにでもお散歩に行くことが出来ます✨

キャラクターはかわいい

現在アイデスの三輪車はミッフィーやプーさんの三輪車がキャラクターの三輪車として出ているようです☺️

小さな子どもが使うものなので我が家は迷わずキャラクターの三輪車を選びました🌼

特に飽きるということもなく使い続けています⭐

日除けはあると良い

我が家の子どもが使っている三輪車には日除けが付いています❕

3歳くらいになってくると使わないほうが多いですが1歳くらいの時は日除けをよく使っていました💡

お散歩の途中で寝てしまうこともあるし日差しが強い時は眩しそうなことがあったので使っていました🌟

特に我が家の子供は帽子を嫌がったので日除けは必須でした💡

折りたたみ式じゃない我が家の三輪車

我が家の三輪車は折りたたみではありません

なので家の近くでお散歩をするのに使っています🌼

公園に行ってたまに見るのが三輪車に乗っている子供🫨

子供たちはすごく楽しそう🎵

車もこないので基本的には自由に乗ることが出来ます🎵

三輪車って結構場所取るから持ち運びは大変🫨

折りたたみだと持ち運べて公園などでも使えて良いなと思ったことが何回かあります💫

上の子供たちは公園で遊んでまだ大型遊具で遊べない子供は三輪車でお散歩とか良さそう🙂

我が家は持ち運ぶことが出来なかったので羨ましかったです😀

安全ガードがあるので1歳前から乗りました

椅子に座った時にガードが付いているので上手に座ることがなくても割と安定して乗ることが出来ます🙆

アイデスの三輪車は対象年齢が1.5歳からになっていますが1歳前後くらいからちょっとお散歩に三輪車を使っていました😃

アフィリエイト広告を利用しています

足乗せステップもよ良さを発揮

足のせステップなんてなくても良さそうと思っていましたが

足のせステップがないと微妙に道路に足がついてしまうし巻き込んでしまいそうでこわい😨

1歳の間は足のせステップを使っていました🌟

ペダル踏むのは中々力が必要で1歳、2歳には難しい🫨

意外と長く活用しました🙆

安心ガードと足のせステップで我が家は1歳くらいから三輪車でお散歩を楽しめました⭐

〈PR広告〉

まとめ

我が家の子供はアイデスの三輪車に乗って晴れた日はお散歩を楽しんでいます🎵

まだ1歳の子供は押し棒で押してあげてお散歩🎵3歳は自分でペダルを踏んでお散歩しています😀

晴れの日は三輪車に乗ると気分転換にもなって楽しいみたいです🌼

〈PR広告〉

過去記事

3歳の誕生日はサーティワンのアイスケーキ!生クリームよりもアイス好きな子供
こんにちは!ずずです☆誕生日にアイスケーキってどうなの❓️誕生日ケーキと言えば生クリームやチョコクリーム❕生クリーム好きの私はすぐにケーキを買いたくなりますが生クリームがそれほど好きじゃない人だっている❕我が家の次女もその1人(笑)誕生日ケ...
トイレトレーニングは難しい!トイトレ用のおまるは洋式よりも和式を選んだ理由
こんにちは!ずずです☆現在6歳、4歳、1歳の子供がいる我が家⭐3人中2人はトイトレが終わりました❕赤ちゃんから幼児、幼児から園児になって成長とともにいろいろ変えてきたわけですがトイレが一番大変でした!!なんでも一人目って実験みたいになってし...
タイトルとURLをコピーしました