PR

『おすすめ電気ストーブ』寒い季節に欲しい暖房器具

成人
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!

ずずです☆

暑い夏もようやく終わって涼しくなってきたと思ったら結構急激に寒くなってきて寒がりな私には少し辛い季節になってきました🫨

とくに朝方とお風呂上がりが寒くてもう限界!

ついに電気ストーブ出しました!!

寒いけどまだエアコン入れるまでではないし…

でも何かちょっとでも付けないと寒い😰

季節の変わり目は毎回電気ストーブにお世話になっています🙆

朝も台所が寒いので台所に運んでスイッチオン!

電気ストーブって点火まで時間がかからずすぐにつくし

エアコンと違って直で体を温めることが出来るので寒がりの私なんか大変助かっています🌼

エアコンだと部屋に入った瞬間は確かに暖かいけど慣れてくると寒く感じてくるので

我が家は冬はエアコン+電気ストーブで寒さ対策しています💞

スポンサーリンク

『コイズミ』サクラクレパス限定コラボ電気ストーブ

使っているのは(コイズミ)サクラクレパス限定コラボの電気ストーブです!

電気ストーブの形がクーピー(?)みたいでかわいい❣

カラーも3色あって我が家はブルーグレー💡

他にはやまぶきいろしろがあります❣

やまぶきいろなんかは温かみのある色味でとても素敵です⭐

白も部屋に合わせやすそうですね🌼

カラーで分けて子供部屋に置いても良いかもしれませんね🌟

(PR)

電源は上部を使いたいワットに合わせて回すだけ

電源を入れる時はコンセントをさしたら上の部分をクルッと回すだけ💡

電源入れると上の方熱いのでは⁉と思いましたが全然熱くない🙆

簡単に切り替えてワット数を変更することが出来ます☆

『サクラクレパス』電気ストーブのワット数

ワット数は300Wと600Wに切り替えが可能で春や秋のちょっと寒いかなと思う時期は300Wで十分温まります☆

冬になるとエアコンでは肌寒さを感じるので電気ストーブを併用💡

冬はエアコンと電気ストーブ600Wにして過ごしています!

朝なんかは部屋が冷え切っているので暖まるまで電気ストーブが大活躍です!!

持ち手付きで軽くて持ち運びやすい

台所で使ったりリビングで使ったり使う場所を固定せずいろんなところで使っているのですが

後ろ側に持ち手が付いていて持ち運びに便利です!

私は朝起きてまずは台所で使ってその後昼間はリビングで使っています❢

軽いので移動させやすく2階に持っていったりもしやすいですよ☆

電源消してすぐだと持ち手が若干熱いですが持てないことはない⭕️

消したばかりは持つときに注意しながら運びましょう⚠️

縦に細長くてコンパクトの電気ストーブ

サクラクレパス型の電気ストーブは縦に長いのでとってもコンパクト!

収納もしやすいです✨

横って結構場所取りますけど縦長なので隙間に入れて置くことも出来て使わなくなった時の片付けにも困らない🙆

収納に限らず使う時も縦の方が置き場所に困らなくて角に置けたりするので使いやすいです🌼

電気ストーブが倒れるとオフになる

電気ストーブを使っていて倒れてしまったことはないですが

倒れてしまうようなもしものことだってあるかもしれないですよね😨

電気ストーブの底の部分にボタンみたいなのが付いていてそれが押されないと電源が入らないようになっています🙆

倒れると電源が消える

(PR)

倒れると上部で300Wや600Wに設定していても倒れると電源が消えます✨

たまにコンセント入れて電源入れたのに付かないことがあるのですが底のボタンのスイッチが入っていなかったようで…

底のボタン押してあげたら付きました💡

不安定な所に置くと付かないと言うことなのか?

倒れると電源が消えるのは安心です🙂

(PR)

まとめ

寒い時期に活躍する電気ストーブ!

1つ持っていると大活躍すること間違いなし☆

おすすめはサクラクレパス限定コラボの電気ストーブです❣

かわいくオシャレにお部屋に置いておくことが出来ます✿

コンパクトでとっても使いやすいですよ⭕️

(PR) 公式コイズミオンラインショップ>>>電気ストーブを探す
スポンサーリンク
ずず

3児の母ずず
3人の子を育てながら合間をみて執筆中✏️
ただいま記事を全体的に訂正中✏️

ずずをフォローする
成人
シェアする
ずずをフォローする
タイトルとURLをコピーしました