PR

『カブトムシの餌は昆虫ゼリー』果物は水分が多いからダメなの?

子ども
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!

ずずです☆

子供たちが夏休みにカブトムシやクワガタ採りに出かけて沢山捕まえてきたので

今そのカブトムシたちを家で買ってお世話しています❕

カブトムシ採り初日は見つからなかったのですがその後は順調に沢山見つけて

結果我が家にはケース2つ分になりました😗

餌をよく食べるから餌やりが大変です💨

カブトムシとクワガタにあげている餌は昆虫ゼリーあげています💡

わざわざ買ってきてあげていますよ😲

昔は自分たちが食べたスイカや桃の端の部分をあげていたりしていたのですが丁寧に昆虫ゼリーあげています🫨す

調べたらスイカとか水分が多いから良くないとか書いてあって結構ビックリ😲😲

昔も昆虫ゼリーあったとは思うけど自分が子供の頃はフルーツあげることが多かったので驚きです💨

昆虫ゼリーの方が樹液❓️が入っているしカブトムシ達には良いのかもしれない🤔

せっかくなので大事に育てていきたいです🪲

(PR) 【楽天ランキング受賞】 マルカン 昆虫ゼリー 消臭バイオカブト虫ゼリー 30個入
スポンサーリンク

昆虫ゼリーがない時の代用

初めてクワガタを捕まえてきた時は捕まえられるかも分からないため昆虫ゼリーはありません❕

かと言ってわざわざ買いに行くのも大変なので家にある物でとりあえず対応❕

対応するものは子供が食べる人間用のゼリです💡

お子様ランチなどのデザートによく付いてきて食べきれずに持って帰ってくることがあって

冷蔵庫にたくさんあったのでそれを使いました☺️

昆虫ゼリーも人間用のゼリーも甘いですが人間用は砂糖なので昆虫にとっては樹液の入ったゼリーが良いんでしょうね💫

フタ開けた時も柔らかすぎないし崩れにくいです👍️

昆虫ゼリーのメリット

昆虫ゼリーのメリット

  • 片付け安い
  • 腐らない
  • 長期保管出来る
  • 置きやすい

昆虫わざわざ買ったことなかったのですがそれなりにメリットもあります✨

食べ終えたあとの処理が簡単だし数カ月は保管出来るので結構便利かなと思います💡

昆虫ゼリーって置きやすいように底のほうが平らになっていたり

カブトムシたちが餌を食べやすいように口が広くなっていたりと人間用のゼリーと比べて食べやすいようになっているみたいです✨

人間用のゼリーは底が丸くなっていて不安定ですからね💨

買うだけのメリットも沢山あります👍️

昆虫ゼリーの置き場所はエサ皿

餌の置き場所って昔は適当に安定してそうな探して置いていたのですが

我が家は今回餌置き場を買いました❕

ゼリー用のエサ皿💡

木にゼリー用の穴があるのですが普通に置くよりは確かに安定ます❕

カブトムシが以外と力持ちなので下から押されてひっくり返ってることもありますけど

置く時に餌を置く場所を探さなくてもいいいので小さい子供も置きやすい🙆

園児と小学生がお世話しているのでエサ皿は買ってよかったかなと思います💡

餌皿ないと「どこに置くの?」って言われるし🙃

餌は餌皿へがわかりやすい👍️

(PR) マルカン 平型ゼリー用エサ皿はこちらから>>> 

昆虫ゼリーがすぐになくなる

結構頻繁に買っている昆虫ゼリー…

クワガタとカブトムシ沢山捕まえてきたのもありますがとにかくすぐなくなる

食欲旺盛です🫨

小さい袋で買っているのですが以外にも早くなるなるので大きい袋で購入した方が良いかもしれません💡

大容量を買って保管しておく

大容量で買っておいても長期保管出来るのは昆虫ゼリーのメリットですね🌼

きっと来年もカブトムシ採りに行くから

残ればまた来年も使えるし大容量で買っておいても問題なし🙆

昆虫ゼリーって夏が終わるとお店に売ってないみたいなので大量に保管しておくと困ることなさそうです❕

(PR) ブリード インセクトゼリー 17g レッドワイド(ハイグレードタイプ) 小分け50個  (PR)

まとめ

カブトムシやクワガタの餌は昆虫ゼリー👍️

昆虫ゼリーの方が人間用よりも硬そうだし食べやすそうです❕

長期保管できたり片付けも簡単🌼

夏が終わるとお店に売っていないので大量に買って保管しておくのがおすすめです✨

(PR) BeetleShopEmergeで昆虫ゼリーを探す
スポンサーリンク
ずず

3児の母ずず
3人の子を育てながら合間をみて執筆中✏️
ただいま記事を全体的に訂正中✏️

ずずをフォローする
子ども
シェアする
ずずをフォローする
タイトルとURLをコピーしました