PR

『乳歯捨てる?捨てない?』結局購入した子供の乳歯ケース

子ども
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!

ずずです☆

現在6歳で小学一年生の我が家の子供👧

早生まれの我が子ですがようやく最近下の歯が1本抜けました❕

子供の歯を捨ててきた私にとっては乳歯は捨てるものだと思っていたのですが

すてたくないと言う娘⋯😵

捨てたい母と捨てたくない娘🙃

私は捨てる気満々だったのですが結局乳歯ケースに入れて保管しておくと言う事になりました💡

調べてみると乳歯ケースなんて物があることにびっくり😲

捨てるのはいつでも出来るし迷っているなら乳歯ケースに入れて保管しておくのも良いかと思います⭐

(PR)

スポンサーリンク

乳歯ケース探しと選び方

歯がグラついてきたのでそろそろ本格的に乳歯ケースを選ばなくてはと思い乳歯ケースを探しました❕

せっかく保管しておくなら歯並び通りに入れておける物が良い

ケースにそのまま入れるタイプの物もありましたが歯並び通りに入れておけるケースを選びました🙆

値段は1000円以内で探す

とりあえず保管しておくだけ⋯

いろいろ思い出として保管しておけるケースもありましたが

そこまでは求めていない我が家にとっては並べて保管できれば良い⋯💡

1000円以内で並べて入れておける女の子、男の子デザインのケースにしました😀

女の子デザインと男の子デザイン購入

我が家は女の子2人と男の子1人なので

女の子デザイン2つと男の子デザイン1つをまとめて購入❕

兄妹で揃えたかったのでまとめ買いしました🌼

中に名前を書く欄があるのでデザインが同じでも間違うことはないです🙆

英語表記と日本語表記があることを知らず購入

どうやら日本語表記と英語表記の物があったらしくそこまで調べないで

我が家の手元に届いたものは英語表記❕

中を開いてビックリ!!!

全部英語で何が書いてあるかわからない(笑)

検索して日本語表記の物と見比べて名前書いたりするしかないかな😅

とりあえず入れておくだけの我が家はそれほど気にしておりませんが気になる方はしっかり確認して購入することをおすすめします🌀

(PR)

日本語はやはり何が書いてあるか一目でわかります❕❕

木製の乳歯ケース

プラスチックと木製どちらが良いのかとか全然考えていなかったけど木製にしました😀

調べているとカビが生えたとか言う話もあるみたいなので保管する場合は

しっかり乾燥させてから入れるとかいろいろ対策も必要なのかなと⋯😵

歯の保管って大変ですね😵😵

捨てる場合歯を投げる場所

歯を捨ててきた私ですが普通にゴミ箱に捨ててきたわけではありません❕

  • 上の歯は縁の下
  • 下の歯屋根の上

と言う風に上下でそれぞれ屋根に投げたり下に投げたりしてきました🌟

下の歯は屋根の上

下の歯が抜けたら屋根の上に向かって思いっきり投げていました❕

屋根に乗っているかなんてわかりませんしコロコロ落ちてきている可能性もある😂

投げることに意味があるらしいのでとりあえず思いっきり屋根に向かって投げましょう☺️

上の歯は縁の下

上の歯が抜けた場合は家の下の方に捨てる❕

屋根はわかるけど縁の下ってどこ❓️って思いますが

私の実家は下の部分に柵になっている所があったのでそこに入れておきました💡

(PR)

まとめ

私は自分の歯は全部子供の時に屋根に投げたりしてきましたが

我が家の子供は保管しておきたいとのことで乳歯ケース購入🌟

乳歯ケース選びのポイントとしては

  • 歯並び順に入れることが出来る
  • 値段は1000円以内で探す

コレに絞って探しました💞

名前や産まれた時の体重など書いておけるものが多いです🌼

名前くらいは書けるようになっていると良いのかなと思います💡

(PR)
タイトルとURLをコピーしました