こんにちは!
ずずです☆
今までアパートに住んでいる間は傘立てはなかった我が家ですが新居に住み始めてからは傘立て買いました❕
上の子供も小学生にもなり自分で傘を持つようになったので傘立てくらいはやはり必要になったので
インテリアショップに傘立てを探しに行ってきました💡
新しい家に置くしせっかくならオシャレな傘立てにしようかな❓️とか
角をうまく利用して隙間に置けそうなものにしようかなとか…
傘立て見に行ったただけなのに決断するまで結構時間かかっちゃいました😵
傘立てって言ったら入れるタイプのものを想像していたので入れるタイプの物を中心に探していたのですが
沢山入れることが出来る物が良いしなかなか「これだ!!」と言うものが見つからず…悩む!!
一旦入れるタイプのものから離れて考え直した結果…
掛けるタイプの傘立て買うことになりました💡
タワーのアンブレラスタンド
(PR) 特典付き[ 引っ掛けアンブレラスタンド タワー ]山崎実業 tower 傘立て始めて掛ける傘立てにしましたが使い勝手はとても良いです
傘立て買うなら水がたまらないのが良い
傘立てを選ぶ時のポイントにしたいのが水が傘立てに溜まらないこと❕
傘入れだとどうしてもそこに水が溜まっちゃうよなと思って😵
入れるタイプよりも掛けるタイプかなと思いました💡
1人1本使うようになると雨の日なんかは何本も濡れた傘が傘入れに入って半乾きのニオイとかになりそうだし🫨
帰ってきてとりあえず乾くまで玄関の外に置いておけば良い❓️とか思うけど何本もあると正直傘が出すぎて見栄えが悪い😵
帰ってきて軽く雨を払ったら掛けておけるのが一番良いです👍️
子供も多分その方がやりやすい💨
傘立ての置き場所
傘立てを置く場所は玄関の外❕
室外にしました❕
室外に置くことによって下に少したまった水も乾きやすいです👍️
室内に置いておくとどうしてもなかなか乾かなかったりするので外におくことにしました✨
子供たちが傘を閉じてそのまま掛けておけるのも良い🙆
室内に置いてあるとあまりにもダラダラしていると気になってしまいますからね🫠
シンプルで外壁の色と合っていて違和感なし
タワーの傘立てはとってもシンプル⭐
外壁は白なので白の傘立てにしたのですが邪魔しないデザインで何本か掛けられるのにわりとコンパクト✨
存在感があまりないのがとても良いです🌼
家族が多くて傘も多いのでオシャレな傘立てよりも一体感のある物を選んで良かったです⭐
(PR)
沢山掛けても取り出しやすい
入れるタイプの傘立ては多くなってくると先に入れた傘が取り出しにくかったり
自分の傘を探してしまうことがあるのですが
掛けるタイプだと自分の傘を見つけやすいし取り出しやすい❕
子供も取り出すのに苦労したことはなく忙しい朝も自分で簡単に取り出せて助かっています✨
日傘を置く置き場所もある
日傘って皆さんどこに置いてますか❓️
我が家保管しておく場所がなかなか決まらず…
とりあえず玄関の物置に適当に投げてあるのですが置き場所が定まっていないのでたまに行方不明になります🫠
タワーのアンブレラスタンドは日傘をかけておけるところが数カ所あるので一緒に保管しておけます🙆
傘は傘でまとめて保管しておけるのはとても良いです🌼
(PR)
傘立てを選ぶなら掛けるタイプ❕❕
玄関外に置いておくと帰ってきた時に水を少し払えばかけておけるし
多少ダラダラしていても気にならない⭐
子供が一緒に使うなら尚更掛ける他イプがおすすめ🌼
取り出しやすい掛けやすいなので自分でなんとかできます✨
シンプルなタワーの傘立てとても使いやすいです👍️
(PR) 傘立てを探す>>>インテリアショップ roomy