PR

『赤ちゃんの爪切りどれが良い?』最終的に選ぶ定番爪切り

赤ちゃん
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!

ずずです☆

赤ちゃんの爪切りは出産前に準備するのが一番良いですね❕

でもなんか爪切りの種類がたくさんあって悩む😵

結局使いやすいものはどれなんだ❕❔って思いますよね💨

自分に使いやすいものを選ぶのが一番ですがそれを見つけるのが難しい🤔

でも私は赤ちゃんの爪切りは迷わずハサミタイプを選びました❕

ハサミって聞くとこわい❕

自分の爪を切る時はテコ型の爪切りだしハサミで良いのか❔とか思いますがなんだかんだハサミが一番使いやすいです🙆

スポンサーリンク

初めは誰でもこわい赤ちゃんの爪切り

赤ちゃんの爪切りって小さいし手先が器用な方でもある私でも初めはやはりこわかった❕

初めて見る赤ちゃんの指信じられないくらい小さいし⋯

失敗した時のことを考えるとどうしても切る勇気が出ない😵

最初切るまでの勇気がなかなか大変🫨

動くし寝てる間にバレないように切るのは至難の技💫

寝てる間にハサミで切るのは数回してやっと慣れました😵💨

テコ型の普通の爪切りは使いにくい!?

そもそもハサミで切ると言うことに初めはすごく違和感があったので

いつもの爪切りで切ってみようかな?と思い試したことがあるのですが

意外にも赤ちゃんの爪切りはハサミじゃないと個人的には切りにくかったです💨

横から切っていったほうが境目がわかるので切りやすい❕

普通の爪切りだと境目がわかりにくく切りすぎたりしたこともあり💨

私は爪切り一択になりました❕

新生児から使えるものをずっと使う

ハサミにも長さがあることに最近気づいたのですが我が家はずっとハサミが短いタイプの物を使用してます❕

個人的にハサミは短いほうが切りやすい✨

大人の爪普通に切ることできます💡

何も考えていなかったのですが新生児からの爪切りハサミは刃先が結構短いんだなと😲

短くても問題なく切ることができます❕

確かに長い!3ヶ月頃からのもの

見比べてみると確かに長い3ヶ月頃からとなっている赤ちゃんの爪切り❕

長さが違う物があるなんて知らなかった🫨

でも個人的にはハサミは短い方が切る時に安定するから切りやすい🙆

子供が生後半年になったからってハサミが短いから切りにくいなんてこともないです🌼

いつまで使うの?爪切りハサミ

子供の爪切りっていつまでハサミで切ってあげるのか❓️

疑問に思ったこともありますけど個人的に園児になってくると爪の厚みもしっかりしてくるので

そうしたら普通の爪切りでも良さそう💡

ただ私は使いやすいからハサミでずっと切っています❕

母親に「まだ赤ちゃんのハサミ使ってるの❓️」なんて言われたこともありますがやりやすいハサミで切ってます🌟

そのうち上の子供は小学生になり自分で普通の爪切りで切るようになって赤ちゃんのハサミは卒業しました🙆

つまり私が子供の爪を切る時はずっと赤ちゃん爪切りハサミ

赤ちゃんの爪切りは出産準備品で用意

赤ちゃんの爪を産院に入院中は切ってもらえなかったので

退院して早々自宅で我が子の爪を切ることになりました❕

赤ちゃんの爪って伸びるの早いし🫨

爪切りは出産準備で必ず忘れないように準備しておきましょう❕

(PR)

ヤスリも考えてみたけど辞めました

ハサミを使うのがこわかった時にヤスリが産院に置いてあって検討したこともあるのですが

正直時間かかりそう⋯と思って辞めました❕

ハサミは慣れればチョキチョキで終わるので早いです⭐

ヤスリで擦ってる間に赤ちゃん起きてしまったらと考えると爪切りが進まない気がして⋯

今は電動ヤスリなんてのもあるらしいですが私は爪切りをおすすめしたいです🌼

(PR) (PR)

まとめ

赤ちゃんの爪切り初めは誰でもこわい🫨

だけど切ってみれば以外と簡単に切り終わるのでハサミがなんだかんだ使いやすいと思います🙆

厚みもないし軽いので旅行の時の持ち運びもしやすいですよ🌟

(PR)

スポンサーリンク
ずず

3児の母ずず
3人の子を育てながら合間をみて執筆中✏️
ただいま記事を全体的に訂正中✏️

ずずをフォローする
赤ちゃん
ずずをフォローする
タイトルとURLをコピーしました