こんにちは!
ずずです☆

離乳食を自分で食べるようになってくると食べこぼしが気になる!
離乳食が順調に進んで食べさせてあげていたご飯も自分で食べるようになってくると少しは楽にはなるけど
気になるのが食べこぼし!!
こぼさずに食べるってほぼ無理なので何か対策は必要です🫨
何もしないでも片付けを頑張れば良いだけですが毎日のことなので汚れないように対策をすることで片付けも楽になります🙆
手づかみ食べは汚れる
自分で食べるようになってくるとまずはスプーンとかは使わずに手づかみ食べをするようになる子供👶
綺麗に食べてくれる時もあれば結構散らかり時もある💨
嫌いな物はポイポイ投げてみたり⋯
エプロンしていても関係なくテーブルの脇から落ちたりもするので手づかみ食べが始めると片付けがとにかく大変です🫨
いつまで続く⋯1歳の手づかみ食べ
我が家の子供は現在1歳3ヶ月💡
たまにフォークなどを使って食べていますがまだまだ手づかみ食べが続いております🫨
1歳前の時よりかは上手に食べてくれるようになったのでのそれほど床も汚れないようにはなってきました☺️
多少は汚れるし油断するとお皿を落としたりもするかもしれないのでまだまだ大変は必要です🙂
ポケット付ランチョンマット
我が家の子供はご飯の時にお食事エプロンを付けていますが付けていても隙間から食べ物が落ちるのでランチョンマット購入🌟
普通のランチョンマットでは意味がないのでポケット付きランチョンマットにしました☺️
エプロンのポケットとランチョンマットのダブルキャッチ🌼
エプロンを付けていてもランチョンマットの方にも食べこぼしがたまにあります💫
アフィリエイト広告を利用しています3歳前後でエプロン卒業
3歳近くになってくると徐々にエプロンを使わなくなってくるのでエプロンが終わったら
ポケット付きランチョンマットが大活躍❕
エプロンが取れたからってこぼさないわけではなく園に入ってからも食べこぼしは続くのでポケット付きランチョンマットが本格的に活躍します🙆
ベビー用品はシリコンがおすすめ
ベビー用品は何でもシリコン❕
ベビースプーンやエプロンもシリコンですがいろいろ使ってきてシリコンが使いやすいと思っています🙂
赤ちゃんや子供が使うには嬉しいやわらかい素材💡
洗いやすいし拭き取りやすいのでシリコンが使いやすいです☺️
床にはシート
子供が食べ物を散らかした時のために床に敷いておく専用のシートも販売されているので
そういった物を活用すると床も汚れず片付けやすいですね🎵
使い捨てなら丸めて捨てるだけで簡単ですが買い足しをしないといけないデメリットもあります⭐
使い回せるシートはふき取れば何回でも使えるので節約になりますが拭く作業が少し面倒なのでデメリットに感じる方もいるかもしれません🫨
自分に合った方を選びましょう❕
アフィリエイト広告を利用していますシートの代用
我が家はシートの代用として新聞紙を敷いています❕
新聞をとっていて沢山あるので新聞紙を敷いて食べこぼし対策❕❕
使い捨てと同じく食事が終わったら食べこぼしを包んで捨てるだけなので簡単☺️
拭いたりするよりも簡単なのでズボラな私には使い勝手が良いです🌼
〈PR広告〉
子供の食べこぼし対策で使っているものは床に敷くシート(我が家は新聞紙)とポケット付きランチョンマット❕
エプロンでキャッチ出来ないものをポケット付きランチョンマットでキャッチ⭐
その他あちこち散らばるので下にはシートを敷いています☺️
新聞紙だと捨てるだけなので簡単です❕
床を拭く手間が省けたので少し楽になりました☺️
〈PR広告〉