新生児期はかわいい!ニューボーンフォトは絶対に撮りたかった理由

妊娠出産準備

こんにちは!

ずずです☆

我が家には子供が3人います🌟

子供が生まれるたびに思うのが新生児期かわいい💕

一人目産んた時から思うのが新生児期が終わるのがさみしい🥹

一ヶ月ってあっという間でまだまだ小さいのに一ヶ月検診の時は凄く大きくなったなーと思っちゃって

ものすごくさみしい気持ちになるんですよ😭

一ヶ月があっという間であったという間に大きくなるから新生児の頃のまだあまり肉が付いていなくて細くて小さい姿は絶対に写真に納めたい❕

わが家の子どもの2人目を出産するくらいからニューボーンフォトと言うのが流行り始めて

実際に他の方の写真をみたらとても可愛かったので私も2人目、3人目とニューボーンフォトを撮っています⭐

一番やりたいのはおくるみ

ニューボーンフォト写真の撮り方は沢山ありますが私が毎回しているのはおくるみスタイル

クルクル巻かれた感じが卵っぽくて凄くかわいい🎵

おくるみで綺麗に巻けるのもこの期間だけのものなのでおくるみスタイルは私のおすすめでもあります🌼

生後2ヶ月くらいまではタオルなどで巻けるくらいの大きさですがあんなに卵みたいに巻けるわけではありません🫨

おくるみのニューボーンフォトはこの時だけなんですよね😊

アフィリエイト広告を利用しています

毎回3週間後になる

2人の子供がニューボーンフォトを撮ったのは産まれてから3週間後💡

2回目の時はもう少し早く撮ろうと思ったけど産後は自分も赤ちゃんも順調にいかないこともある⋯😵

いろいろあって2回目のにニューボーンフォトも約3週間後になりました💨

生後2週間と3週間たったの1週間ですが赤ちゃんの大きさや手足の力が全然違います🫨

3週間後だと綺麗なまん丸にはならず⋯かわいい手と足を出してのおくるみスタイル撮影となりました🌼

これはこれで赤ちゃんのかわいい手足が写真に残せてかわいいですけどね😊

いつまでが良いと思うのか

生後3週間って手足の力が付いてきている上に敏感な子供だと結構起きてしまうことも多くて

撮影がなかなか大変そうでした😵

撮影終わりにはおくるみから出ようとしておくるみほどけまくり😂

やはり生後2週間までには撮りたい

たまごみたいにして撮りたかったですが少し遅くなってしまったので毎回撮れずに終わってしまいました🥹

毎回スタジオで撮る理由

我が家は毎回フォトスタジオで撮影しています❕

理由はおくるみの巻き方がわからない💦

巻き方とか調べるとあるようですが巻ける自信ない⋯

ここはプロにお任せしています🙂

自分で撮ると赤ちゃんやっと寝かしてのになーとかいろいろ考えて出来なそうだし😵

おくるみのニューボーンフォトはやっていないフォトスタジオも多いですが近くにとってくれる所をみつけたのでそちらで撮影してもらいました🙆

節約するなら家でセルフ撮影

フォトスタジオならおくるみで巻くところから撮影まで全てやってもらえてとても助かるのですが

セルフで撮るより当然高い💦

数枚選んで一万は出ますよね⋯🫨

セルフなら写真取りまくりだし撮影料も特にかからない💫

沢山取りたいならセルフ撮影が良いかもしれません🙂

ニューボーンフォト セット

今はネットでニューボーンフォトセットがあったりいろいろなアイテムが簡単に手に入るので

安く済ませたい方はニューボーンフォト用のアイテムを買ってみるのも良いと思います🌟

自分好みの撮影が出来るのもセルフの良いところです🌼

物を増やしたくないならレンタル

撮影ように道具を揃えてもその後どうするの問題⋯

入れ物系ならおもちゃを入れて使うとか使い道のあるものもあればもう使わないものもある⋯

1回で終わってしまって荷物が増えるのが嫌なら今はレンタルもあるようです⭐

ベビー用品はレンタルでも良いかもしれませんね🙂

アフィリエイト広告を利用しています

兄妹撮影は欠かさない

せっかく兄妹がいるなら兄妹撮影👍️

2歳、3歳も小さいのに産まれて数週間の赤ちゃんはもっと小さい👶

産まれて数週間の赤ちゃんと兄妹の写真は残しておきたいです✨

服装

服装は少し綺麗めの普段着でも良さそうですが

我が家はフォトスタジオだったので上の姉2人はドレスを着用しました💖

そのまま普段着でも自然な感じで良いかなと思いましたがフォトスタジオだとやはりドレスを着てしまう⋯

ニューボーンフォトは自然な感じの撮影でも素敵です🌟

〈PR広告〉

まとめ

ニューボーンフォトを撮るなら生後2週間くらいまで良い🌼

撮るならおくるみスタイルがおすすめ🙆

生後3週間で赤ちゃんの泣き声も大きくなってくるしよく泣くようになってくる⋯

体も以外と大きいです🫨

産後はママの体のことや赤ちゃんの体調などいろいろあって大変ですがなるべく早めだと綺麗に

おくるみに負けてかわいく撮影出来るかと思います😊

貴重な新生児期は写真に残しておくと良いですよ🌼

〈PR広告〉

過去記事

哺乳瓶の消毒何にする?自分に合う消毒方法をおすすめしたい3児母
こんにちは!ずずです☆哺乳瓶の消毒方法何が良いのか知りたい!赤ちゃんが産まれたら完母でない限り哺乳瓶が必要なので洗浄や消毒をしなくてはいけませんね❕哺乳瓶の消毒方法っていろいろあるけど何が良いのか⋯悩みます🤔哺乳瓶の消毒方法思い浮かぶ定番方...
タイトルとURLをコピーしました