1歳も雨の日には雨具!レインコートよりもポンチョを選んだ3児ママ

赤ちゃん

こんにちは!

ずずです☆

1歳の子供にはレインコートとポンチョどっちがいいのかな❓️

雨の日に小さな子供とお出かけすることってあまりないし

出かけるとしても車なのでレインコートのことは考えていなかったのですが

雨の日でも車を出すほどではない距離に用事が出来ることって出てくる⋯

そんな時に子供にはレインコートを着せておきたいと思うことが何度かありました❕

傘に入れていても濡れてしまうこともあるのでレインコート着させておけば安心🙆

歩くようになってくるとずっと抱っこも辛いのでレインコート着させておけば一緒手を繋いで歩ける✨

レインコートがあると濡れないので安心です☺️

子供のレインコートは普通の形とポンチョ型とありますが初めて買う時に何方が良いのか大分悩みました🫨

子供が1歳くらいの時に一応レインコートを購入したのですが

我が家が選んだ物はポンチョ🌼

1歳の赤ちゃんは袖を嫌がる

赤ちゃんは袖に手を通すことを嫌がることが多いです🫨

嫌がると着せるのが大変💦

ポンチョ型もボタンで留めてあって袖風になっているものもありますが

普通のものよりは簡単に腕を入れることが出来ます🙆

レインコートに限らず我が家は羽織はポンチョ型が多いです🌼

抱っこ紐に入れても使いやすい

まだ1歳くらいだと抱っこ紐に入れることもある❕

抱っこ紐に入れた時に使うならポンチョ型が使いやすいです🎵

我が家は雨の日も毎朝送迎で歩いているのですが1歳の子供は抱っこ紐に入れて

雨の日はポンチョのレインコートを着せて歩きます🌟

腕は通さずボタンを一つとめれば良いだけなので子供が嫌がるのも一瞬✨

使いやすいです🌼

大人が傘さしていても横から結構雨が入ってくるので抱っこしててもレインコート着させてあげると良いと思います⭐

抱っこ紐レインカバーの代用

抱っこ紐にを使うなら抱っこ紐用のレインカバーもありますが

ポンチョ型のレインコートで代用出来ます👶

抱っこ紐に付けるものだと抱っこ紐期間が終わったら使い道があまりないので

ポンチョ型のレインコートを使うと1人で歩くようになってからも使えるので長く使えます✨

我が家はレインコートで代用していました💡

動き回る子どもにも着せやすい

1歳になって歩き始めると動きはどんどん活発に🫨

親の言うことは素直に聞いてくれることはほぼないので逃げ回る子供を追いかけて後ろから着せる❕

落ち着くまでは当分このやり方なので腕を通す暇はありません🙃

とりあえず形になっていれば良い⋯(笑)

ボタン一つ留めれば良いポンチョ型が簡単です🎵

赤ちゃんのポンチョはいつまで

赤ちゃんのポンチョはいつまで使うのか⋯

我が家は2歳〜3歳くらいまで使います🌼

サイズを80〜90センチで選ぶとだいたい替え時が3歳くらいなので入園のタイミングで買い替えが良いかと思います☺️

入園したら次は普通のレインコート💫

今度はしっかり袖になっていると遊んだりする時に遊びやすいかなと思います☺️

アフィリエイト広告を利用しています

まとめ

1歳前後の赤ちゃんに選ぶレインコートならポンチョ

歩き回っていても後ろからボタン一つ留めるだけで着用できて簡単です💫

抱っこ紐で使う時にも代用になって

2歳過ぎくらいまで使えるので長く使うことが出来ます🌼

赤ちゃんのレインコートならポンチョ型が重宝しそうです😊

〈PR広告〉
タイトルとURLをコピーしました