赤ちゃんの居場所!ベビーベットの代わりに必要だったベビークーハン(クーファン)

赤ちゃん

こんにちは!

ずずです☆

一人目の子供が産まれる前に出産準備で用意したベビークーハン❕

一人目時よりも2人目、3人目⋯

子供の人数が増えるほど大活躍してくれたベビークーハン💖

いろいろ揃えていく中で買うか買わないか迷ったものの1つではありますが最終的に購入しておいてよかったかなと思っています🌟

赤ちゃんを育てるにはどんなものでもあれば必要になってくる時が必ずきます💨

子供が増えるたびに毎回思うことです😵💨

ベビークーハンは必要なのか

ベビークーハンをみた時に見た目がかわいくて赤ちゃんを入れたら絶対に可愛いじゃん❕

そう思って使い方を考えずに購入したのですがやはり赤ちゃんの場所を確保するにはとても便利で

結論から言うと必要で購入しておいて良かったなと思いました✨

我が家はベビーベッドを使っていたのですがベビーベッドは決まった場所から動かすことが基本的には出来ず

寝室にあったのですが昼間は寝室で寝かせずにリビングを使うことが多くて

ベビー布団では無防備だったのでベビークーハンを使っていました🌼

籠に入っていることで安心感が違います☺️

ベビーベッドの代用

ベビーベッドを置きたいけどアパートで置けるスペースがない❕

我が家も2人目、3人目の時はそんな感じでベビーベッドは持っているけど置き場がない❕

でも赤ちゃんの居場所は確保しなければいけません😵

なのでベビーベッドの代わりにベビークーハンを使用していました☺️

寝ている赤ちゃんに当たってしまったりしないように布団に寝かしておくだけではなく赤ちゃんの居場所を確保してあげたい❕

ベビーサークルがあればそういったもので囲っておくのも良い考え💡

我が家にはベビーサークルはなかったのでベビークーハンが赤ちゃんの居場所でした🌼

籠の中に入れておく事で

折りたたみなら持ち運び簡単

ベビークーハンはカゴタイプと折りたたみが出来るものがありますが折りたたみはやっぱり良いと思う

わが家で使っているベビークーハンは籠タイプ💡

折りたたみは出来ません💨

ベビークーハンを使っている時も使わなくなった今も折りたたみなら収納もしやすかったし便利だったなと思っています😵😵

赤ちゃんの時でもだんだん寝なくなってくると片付けておきたくもなってくるし

籠タイプは折りたためなくて場所とります🫥

実家に持っていく時も詰め込むのが大変で車に乗せたら車の中が夜逃げ状態(笑)

折りたたみ出来れば持ち運びや収納が楽なのは間違いないですね⭐

出来れば屋根付き

そんな我が家のベビークーハンですが良いところもあります🤩

クーハンに屋根がついていること

お昼寝の時にリビングで寝かしておくと日差しや電気の光が気になるので屋根をして光のシャットダウン✨

眩しそうにしてて寝ることは寝るけどやはり出来れば光は遮ってあげたいので屋根付きで良かったと思っています🙆

兄妹がいるとおもちゃが飛んできたりもするので💦

屋根をしておもちゃが当たらないようにすることにも使用していました☺️

アフィリエイト広告を利用しています

いつまで使ったか

ベビークーハンを使った期間は大体ねんね期の3〜4ヶ月あたりまで💡

その後はすぐに片付けたわけではありませんが徐々にいらない感じになってきて片付けました🌟

生後半年くらいからはベビー布団を使っていました🙆

大分体も大きくなってきて座っている時間も増えてくるのでベビー布団へ移行💖

ベビーベッドの使用期間も同じくらいだったので選ぶならベビークーハンの方が

持ち運べたりして用途が沢山あるので使用頻度ご高いかと思います🌼

赤ちゃんのお風呂の待たせ方

我が家はワンオペ風呂😵

初めての赤ちゃんとのお風呂はとても緊張しました😵😵

お風呂の直前にグズって今からってタイミングで寝てしまったり⋯

寝てすぐに起こすのはかわいそうなのでクーハンごと脱衣場まで移動して

私のお風呂が終わるまでクーハンに入れて寝かしておきました☺️

泣いたら姿もすぐに確認できるので結構便利🌟

クーハンは移動させようと思えばどこでも移動出来るので以外と助かります🌸

私がお風呂終わったらその後は赤ちゃんのお風呂タイム⭐

カゴ型ベビークーハンはこういう時の移動には便利です💡

おもちゃ入れやぬいぐるみ入れ

ベビークーハンは使い終わったらおもちゃ入れやぬいぐるみ入れにするのも良いですね❣️

赤ちゃんが大きくなりすぐに処分はもったいないしせっかく思い出も詰まっているベビーグズなので

何かに活かしたい❕

おもちゃやぬいぐるみが増えるのでそういった物を入れておくと良いかと思います🙆

おもちゃ収納を買うのも結構大変なので使えるものは使うようにすると良いですよ🌼

まとめ

赤ちゃんが産まれたら寝る場所の確保をしなければいけません❕

ベビーベッドの置き場所がないならベビークーハンを使うのがおすすめです🙆

我が家も2人目、3人目はベビーベッドの代わりにベビークーハンでした❕

籠に入っていることで踏んでしまったりという危険もなかったのでベビー布団にそのまま寝かしておくよりは安心しました🙂

屋根付きだと陽の光や電気の明るさを遮ることも出来ます🌼

子供たちが投げてしまったおもちゃが当たらないようにガード代わりににもなって良かったです😌

旅行やちょっとしたお出かけにも使う予定なら持ち運びの出来るものが良いかと思います🌟

〈PR広告〉

過去記事

いつまで使う赤ちゃんのベビーベッド!使ってみてレンタルで良いと思った3児母
こんにちは!ずずです☆出産間近になると本格的に出産準備が始まります❕初めは赤ちゃんの着るものなど小さなものから集めていたのが出産間近になってきたら今度は大きめのベビー用品集め❕その中でもベビーベッドどうするか問題が発生してきます💡布団で寝か...
哺乳瓶の消毒何にする?自分に合う消毒方法をおすすめしたい3児母
こんにちは!ずずです☆哺乳瓶の消毒方法何が良いのか知りたい!赤ちゃんが産まれたら完母でない限り哺乳瓶が必要なので洗浄や消毒をしなくてはいけませんね❕哺乳瓶の消毒方法っていろいろあるけど何が良いのか⋯悩みます🤔哺乳瓶の消毒方法思い浮かぶ定番方...
タイトルとURLをコピーしました