PR

一番使いやすかったマザーズバッグのタイプ!重要なのは軽いもの

ママ
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!

ずずです☆

マザーズバッグはショルダー?リュック?

上の子供が産まれる前に準備がしたマザーズバッグ!

どれにするか悩みましたが初めに選んだバッグは両手が空くリュックを選びました❕

その後は違うものに買い替えて今一番長く使っているものはショルダータイプ💡

物を増やしたくなかったのですが使っていくうちに自分に合うものや使いやすい物がわかるようになってきて

最終的に選んだ物はショルダータイプのマザーズバッグになりました☺️

(PR)
スポンサーリンク

リュックの使い勝手が悪い

両手が空くリュックを選んで実際に使って確かに両手が空くのはとても良かったのですが

何かあるたびに後ろから前へ持ってきてカバンの中探ってがとても不便でした🫥

普段リュックを使っていなくて使い方にも慣れていなかったのでいちいちおろして中確認したり⋯

会計の時に財布を探したりそれが嫌でやめました😵

荷物は取り出しやすいに限ります⭐

リュックとミニショルダーのニ個持ち

リュックを使うのであればこれはやった方が良い❕

ミニショルダー利用

頻繁に使う物や財布などの貴重品はリュックではなくミニショルダーバッグを使うことをおすすめします❕

赤ちゃんのよだれ対策のガーゼタオルや手口ふき、財布や携帯は何時でも取り出せるように

ミニショルダーバッグに入れておいたほうが良いです🌼

そうすることでリュックタイプを持つことの不便さも少し解消されますよ☺️

カバンが2個持ちがデメリットではありますね🤔

一つにまとめたいならショルダーバッグ

ショルダーの方が脇にカバンが脇にあるから物が取り出しやすい❕

携帯や財布は取り出しやすいようになるべく上の方に入れておくと探す手間が省けます🌟

デメリットとしては抱っこ紐と一緒に使うのが難しいこと😵

赤ちゃんが前にいるので斜めに掛けるのは難しい🫠

普通に片方の肩に掛けるようにして持つか私の場合は赤ちゃんが小さい時はベビーカーの下にカバンを入れて歩いていました💡

抱っこ紐が終わった今は持つカバンはショルダータイプばかり💡

必要なものがカバンを下ろさずに取り出せるので使いやすいです🌼

マザーズバッグは軽いが重要

バッグを選ぶ時に重要なこと💡

大きさも大事だけどそれよりもカバンの軽さ大事

私も初めはまずは大きいものにこだわっていたのですがマザーズバッグって子供のミルクとかお湯とか水筒とか気は替えとか⋯

とにかく沢山いれるわけなのでものだけでも結構重くなります🫥

なのでカバンの重さはなるべく軽い物を選びましょう💞

キルティング素材

使って良かったバッグの素材はキルティング

フワフワで柔らかいのも使いやすい🌼

見た目もシンプルにオシャレなので飽きずに使い続けることが出来ます💡

濡れても大丈夫な撥水効果は大事

マザーズバッグを持ち歩いて思うことは雨が降った時にカバンが濡れることが多い❕

まず抱っこしている子供を濡れないように傘をさすとどうしても偏るので大抵カバンまで入らない❕

カバンはいつもビショビショです🫠

私のカバンは撥水ではないのでいつも水に濡れて乾くまで大変なことになります🫨

濡れてもいいように撥水効果のあるカバンを選んでおくべきだなと思います🙀

撥水ならちょっとタオルか何かで払ってあげれば何とかなるので毎日使うカバンなら水を弾いてくれたほうが使いやすいです🙆

(PR)

ポケットトは多いものが使いやすい

マザーズバッグは子供の持ち物や自分の持ち物も入れたりするのでポケットは多いほうが絶対に良い❕

ハンドメイドでマザーズバッグを作っていたこともありますがやはりポケット多い物は人気でした🌟

そして自分も使ってみてポケットの多さは結構重要だなと感じます🌼

服を分けて入れたりお菓子ケース入れたり細かいもの色々あるのでポケットないとごちゃごちゃします😵

多ければ多い方が良いです🙆

(PR)

まとめ

マザーズバッグは軽くて撥水の物が使いやすい⭕️

持ち物だけで大分重くなってしまうのでカバン自体はなるべく軽い物を選ぶようにしましょう☺️

ポケットも多い方が管理しやすいです🌼

ショルダータイプだと物が出し入れしやすいですよ💞

(PR)

過去記事

ベビーリュックはいつまで?5歳まで使ってくれた我が家の子供
こんにちは!ずずです☆ベビーリュックって1歳だけじゃない?長く使ってくれたら嬉しいな!1歳になって歩くようになったら持たせてみたかったベビーリュック💡上の子供が1歳にはなった頃に手作りで作ってあげることにしました🌼子供がリュックを背負って歩...
タイトルとURLをコピーしました