こんにちは!
ずずです☆
夏が終わって季節の変わり目で天気がくずれることが増えてきた最近は登下校に傘が必要な日も増えてきました!
朝曇りでも帰りが雨なら当然行きにも傘が必要です💡
我が家の子供も傘を持って登校していたのですが最近は傘ではなく折りたたみ傘を持って登下校が増えました❕
最近傘は持たなくなってきた🫨
朝からガッツリ雨が降っているときは傘をさして登校しますが降っていないなら傘は持たず登校💡
折りたたみ傘を持って登校しています🌼
折りたたみ傘を持つようになったおかげで親も子もメリットかわ沢山増えたので助かっています🌟
小学生に折りたたみ傘あるととっても便利なんです✨
(PR) 無地 折りたたみ傘 50cm 55cm 60cm カラビナ手元 透明窓 | 子供小学生に折りたたみ傘を持たせることのメリット
小学生の荷物は以外と多い!
特に週の始めや後半は結構荷物が沢山あります💡
折りたたみ傘を持たせることの最大のメリットは手に持つ荷物が減ること💡
小学一年生で両手に荷物って結構大変そうで😵
両手があくことが増えたので良かったです⭐
あとは帰りの行きと帰りの天気が違うことで傘を持つのか持たないのかにも悩まなくて良いこと❕
行きは晴れの時は傘を持たせたくないことって結構あるのですが
折りたたみ傘は必要ならランドセルから出して使えばいいので天気が怪しい時はランドセルに入れて折りたたみ傘を持たせています🌟
折りたたみ傘は晴雨兼用が良い
折りたたみ傘買うならやはり兼用!
元々我が家の子供は日傘として夏前に購入したのですがその時に選んだのは晴雨兼用⭐
日傘としてだけだと一時的で終わってしまってもったいないので雨の日も使えるように兼用にしました❕
この選択は結構良かったと思っていて日傘としてよりも雨傘として使っていることが多く大活躍しています💞
折りたたみ傘の持ちてはJかカラビナか
折りたたみ傘の持ち手はカラビナにしました❕
持ちやすさを考えて初めはJの持ち手を買う予定でしたがなかなか理想が揃った折りたたみ傘はないので
持ち手は持ちやすさよりも持ち運びやすさを選びました❕
カラビナだとトートバッグにも簡単に掛けられるしランドセルの脇にも掛けることが出来ます🌟
荷物がいっぱいでランドセルに入らない場合は脇に掛けて持っていけるので持ち手はカラビナにしました❕
(PR)
小学生の子供折りたたみ傘のサイズ
我が家の子供が選んだ折りたたみ傘は子供用ではなく普通に大人用を選びました!
雨の日用の折りたたみ傘は子供用の物があったのですが晴雨兼用となるとなかなか数もなく
子供用ってのがお店で見つけることが出来なかったので私でも使えるサイズのものにしました!
サイズは直径90センチくらいです💡
持った感じは大きすぎることもなくランドセルも若干濡れて帰ってくるのでもう少し大きくても良いのかな❓️と思うサイズ感💡
大きすぎても1年生には持ちにくかったりするので直径90センチでも良さそうです💞
小学生折りたたみ傘かわいい物が少ない
小学生の折りたたみ傘本当はかわいいデザインの物が良かったのですが晴雨兼用はなかなかかわいいデザインの物が売っていなくて😵
見た目的にはシンプルなデザインの傘になりました!
ワンポイントでプリンセスのマークが入っているくらい!
シンプルの方が長く使えることは間違いないですね!
(PR)
小学生の登下校に傘ではなく折りたたみ傘を持っていくことが多くなった我が家の子供!
季節の変わり目で帰りの時間が雨なんてことが多いのでそんな日は毎日折りたたみ傘の出番です☆
朝から雨が降っている日は普通の傘ですがそれ以外は折りたたみ傘!
親も傘を持たせるか持たせないかで悩むこともなくなったし子供も降っていないのに傘を持ち歩くことがなくなってお互い嬉しい👍️
小学生に折りたたみ傘オススメします!
(PR) 傘とレイングッズ専門店LINEDROPS>>>折りたたみ傘を探す